日本

質問する力(大前研一)

いろいろな人たちと仕事をしていると、 「なぜ、この人たちはこの理不尽な、論理的に筋が 通っていない物事に意見せず、ただ従っているのだろう」 と首をひねることがあります。自分の意見をぶつけた様にも思えず、ただ従う。本当にそれでいいのでしょうか。…

ネアカとネクラ

「ネクラ」と「ネアカ」を”悲観”と”楽観”だと定義すると、今の日本は明らかに 「ネクラ」志向な状況に思えます。日本を支えている世代では節約本が売れ、家計簿が売れる。 一部のシニアは潤沢な貯金と年金で老後を謳歌している。これって国としてあるべき姿…

年功序列と成果主義

「日本の年功序列が崩壊した」と言われて久しいですが、一方で付け焼刃的に導入した「成果主義」も大きな成果が得られた、ということも聞きません。 働く人の「安心感」の最も基礎となる「雇用の安定」と「収入の安定」がふらついている、そういう風に思いま…

「変わる」ということ

「変わる」の意味を大辞泉で引くと−−− 1.物事の形やようすなどが今までと違った状態になる。 2.ある場所・方向から他の場所・方向へ動く。 3.(多く「かわった」「かわっている」の形で)普通と比べて異なっている。 一般的、標準的なものとちがっている。 4…

西水美恵子さん講演「国をつくるという仕事」

日本が世界に誇るリーダである、西水美恵子さん(元世界銀行 副総裁)の講演を聴きに行ってきました。 以前拝読して深く感動を覚えた「国をつくるという仕事」の著者で、前から直接お声を聞きたいと思っていました。 (国をつくるという仕事(西水美恵子著)…

未来を予見する「5つの法則」(田坂広志著)

未来を予見する方法として「弁証法」を挙げ、それぞれの法則について説明されていますが、その中で「矛盾の止揚」という内容に心が留まりました。このことを マネジメントの本質は「矛盾のマネジメント」である とも言い換えられています。 少し以前までは全…

実践!多読術(成毛眞)

成毛眞氏(成毛眞ブログ)は書店に多く平積みされている安易なハウツー本、入門本などを読むことについて警鐘を鳴らしています。 歴史書などの良質のノンフィクションを読むことで 夢見る力を養い、その気概を持ち、それを実現するための戦略を練る。 が、培…

情報が画一的な日本という国

2010.9.10にアップした「危険不可視社会」に対するコメントでも書きましたが、「安全」だけではなくすべての情報・モノに対する世間(日本国内)の見方や反応に最近違和感を感じています。 先ずは極論を好む風潮です。モノゴトに対して、”白か黒か”、”1か0…

水力発電システム事業の統合

7/5に日立製作所、三菱電機、三菱重工業の3社が水力発電システム事業の統合に向けて合意したと発表されました。(http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0705.pdf)経済産業省の「産業構造ビジョン2010(産業構造審議会産業競争力部会 - 概要(METI…

中小企業への融資のモラトリアム(返済猶予)

亀井静香郵政・金融担当相が国民新党の存在感を出す為の大見得を切っている様です。なぜ金融担当相にこの人なのか?と思っていましたが、民主党は大事な大臣ポストに適切でない人選をしてしまった様です。

衆議院選挙特集

NIKKEI NETで「選択09衆院選スペシャル」と題して特集HPが立ち上げられています(よく纏まっています)。 NIKKEI NET 政権交代特集 今回の衆院選は個人的には民主党の政策が進めやすくなる様に「自、民伯仲」ではなく、「民主過半数」の結果が望ましいのでは…

各党のマニフェストを見て

7/31に各党のマニフェストが出揃いました。 内容的には色々な人々への人気取りの内容を並べているだけで、各政党に差はありません。 気になる項目について抽出してみると1.消費税増税社民党や共産党は反対を明記。 自民党は明記せず(増税の意向あり) 民…

日本の若者の投票率

とうとうというかやっとというか衆議院が解散しました。 投票日は2009年8月30日になった様ですが、今後の選挙に若者はどのぐらい投票するのでしょうか?投票率の推移を見てみると20代、30代の投票率は50代以上のそれより低くなっており、各年代の人数を考慮…

年金の世代間不公平

2009.6.15の雑誌PRESIDENTで年金制度について書かれていました。 現在50歳の人が平均寿命まで生きると年金収支(年金受給額−年金保険料)は約200万円の払い損。 現在40歳の人の年金収支は約1000万円の払い損になるとのこと。 この様な記事はずっ…

日本の人口推移

人口減少社会に入っている日本ですが、 公式な記録を確認しようと思い統計局ホームページで資料を確認してみました。(1)人口推移 第1次ベビーブーム世代が多く(現在60歳)、 その次に第2次ベビーブーム世代(現在35歳)が続いています。 (2)都…

日本の天然資源(Natural Resources)

日本にはどのような天然資源があるとされているのか気になってCIAのWorld Factbookを見てみました。そこには「negligible mineral resources, fish」と書かれていました(noneでないだけまだ良かったですが。。。)。 天然資源がない分、「人(Human)」とい…

太陽光発電(日本)

大阪府堺市にシャープの液晶パネル・太陽光発電パネル工場を建造中の様です。年間100万kWの生産能力を有するようです。 生産するパネルは従来の「結晶シリコン型」ではなくシリコンの使用量を1/100にできる「薄膜シリコン型」を生産するようで、今…