2011-01-01から1年間の記事一覧

ベテランがケガをする原因はなんだろう

「製造業の仕事に従事して20〜30年のベテランが仕事中にケガをすることが 以前に比べて増えてきている」と伺ったことがあります。その仕事に従事して間もない若手なら技術的に未熟でケガをすること もあると思いますが、ベテランですからそこに問題はないは…

オーケストラ

最近、オーケストラを良く目にする様に思います。 アーティストのコンサートで良くオーケストラを組み込んでいたり、 TVドラマ化された「のだめカンタービレ」などもオーケストラが題材でした。のだめカンタービレ - Wikipediaオーケストラの演奏を聴いて、…

CO2排出量とエネルギー消費量 (Google - public data explore)

Google Labが提供している”Public data explore”に 世界銀行、世界開発指標という項目があります。http://www.google.co.jp/publicdata/directoryそこには「1人あたりのCO2排出量」や「1人あたりのエネルギー消費量」など 目を通しておきたい情報が分かりや…

スマートフォンは携帯電話やモバイルPCの機能を代用できない

長年使用していた携帯電話が壊れたことから、流行のスマートフォンに乗り換えて見ましたが、「どうも使いにくい」というのが感想です。使いにくい点を挙げますと 1.タッチパネルなので、操作性が悪い。 2.動作がフリーズして再起動が必要になる事がある。 3.…

原子力発電産業のこれから

FUKUSHIMAの影響で世界中の国の原子力政策に大きな動きが出ています。現在、世界中で運転している原子力発電所(443台)は今後どの方向に向かっていくのでしょうか? 世界の原子力発電所地図 : BBC News - Nuclear power mapped 1.EUでは「原子力発電」を敬…

「変わる」ということ

「変わる」の意味を大辞泉で引くと−−− 1.物事の形やようすなどが今までと違った状態になる。 2.ある場所・方向から他の場所・方向へ動く。 3.(多く「かわった」「かわっている」の形で)普通と比べて異なっている。 一般的、標準的なものとちがっている。 4…

西水美恵子さん講演「国をつくるという仕事」

日本が世界に誇るリーダである、西水美恵子さん(元世界銀行 副総裁)の講演を聴きに行ってきました。 以前拝読して深く感動を覚えた「国をつくるという仕事」の著者で、前から直接お声を聞きたいと思っていました。 (国をつくるという仕事(西水美恵子著)…

未来を予見する「5つの法則」(田坂広志著)

未来を予見する方法として「弁証法」を挙げ、それぞれの法則について説明されていますが、その中で「矛盾の止揚」という内容に心が留まりました。このことを マネジメントの本質は「矛盾のマネジメント」である とも言い換えられています。 少し以前までは全…

原子力ルネッサンスの見直し

この大震災の影響を受けられた方に心からお見舞い申し上げます。3月11日 忘れられない日になりました。 地震、津波の被害だけでも甚大であるのに それに原子力発電所の事故。放射能という目に見えない恐怖に怯えて過ごす日々。原子力発電所の稼働年数を延長…

ForesightがWebで復活!

内外の政治・経済情報が充実しているForesightが休刊して残念だったのですが、Webで復活を遂げていたようです。 有料のコンテンツが多いですが、有益な情報源として活用していきたいと思います。新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

アルケミスト−夢を旅した少年(パウロ・コエーリョ著)

羊飼いの少年サンチャゴが宝物を求めながら旅を続け、人生の知恵を学んでいく物語。 今までの生活(慣性)を断切り、様々な人達と出会いながら進んでいく。夢を「見る」だけではなく「行動」する少年の姿に得るものがありました。

2011年の目標(学び)

昨年は自分なりにいろいろと挑戦ができ、実りのあった年になりました。 年始に掲げた目標は残念ながらほとんど達成できませんでしたが、今年こそは達成するので、あえて同じ目標を掲げたいと思います。−−−a. TOEIC860点(Aランク)b. 技術士合格c. 第二種電…